マイクラ科学実験室:原子から化学反応まで、楽しく理解!
2024年5月2日
マインクラフトの科学実験機能を使って、原子や分子、化学反応を楽しく学ぼう!元素生成器で原子を作り、科学実験装置で化学反応を体験。たった三種類の物質で全元素を作れる驚き!イオンも原子の電子数を変えればイメージできる。理解が深まったら、ゴム風船を作ってモブを打ち上げよう。疑問はAIに聞くのもおすすめ。理科の面白さを体感しよう!
あかべこカフェさんの クッキー型製作
2024年4月26日
会津のあかべこカフェ向けにオリジナルクッキー型を3Dプリンタで製作。素材にはABS樹脂を使用し、専用の抜き棒も提案・製作した。ステンレス型より安価で歪みにくいのが特長。お客様の要望に応じて柔軟にアイテムを提供していく。
初めてのOpenProcessing: Bad Appleのビジュアルエフェクトを作成
2024年4月21日
OpenProcessingとClaude AIを使い、初めてのビジュアルエフェクトプログラムを制作。大好きな曲BadAppleに合わせ、わずか2時間で完成。AIとの協働で学習速度が向上し、知識と技術が拡張された。
R5年度 市民協働事業報告
2024年3月22日
3/21に協働事業の報告を行いました。報告資料を公開します。メカトロウィーゴを活用したロボットプログラミング授業が大好評でした。 審査員の方からも好意的なフィードバックを頂きました。是非市内の小学校すべてで実施して欲しい […]
朝日新聞 「数字は語る」市民協働紹介
2024年2月11日
2023年12月5日の朝日新聞の地域総合版(準全国版)にCoderDojo Aizuと会津若松市の市民協働事業を紹介頂きました。自治体と市民団体が協力してICT教育を行う事例は全国的に珍しいようです。会津若松市が最先端か […]